2010年06月15日
なぜ、ひものバーガーなの?
最近、食生活の欧米化などにより、魚離れの急速に進んでいます。調べると、日本人ひとりあたりのひものの購入量が1997年に1668gが、2007年には、1176gに減りました。朝ごはんのパン食化にともない、ご飯と味噌汁と小あじの開きとお漬物の定番がなくなりました。小あじ開きの販売量が極端に減ったように感じます。あじの開きを食べてもらえる工夫が必要になってきました。
そこで、沼津港で開きの食べ方提案をするために、カリカリバーガーの販売をはじめました。
日本人はお米ダー、日本人は魚ダー、ひものダー。さあーみんなで、お魚を食べましょう。
沼津市は、日本全体のあじの開きの生産量の38%を占めています。さあーみんなで、あじの開きを食べましょう。沼津にお住まいの方は特に食べてください。沼津市の特産品はと聞かれたら、お茶にみかんにあじひものと答えてくださいと、ひとりごとを言っています。
そこで、沼津港で開きの食べ方提案をするために、カリカリバーガーの販売をはじめました。
日本人はお米ダー、日本人は魚ダー、ひものダー。さあーみんなで、お魚を食べましょう。
沼津市は、日本全体のあじの開きの生産量の38%を占めています。さあーみんなで、あじの開きを食べましょう。沼津にお住まいの方は特に食べてください。沼津市の特産品はと聞かれたら、お茶にみかんにあじひものと答えてくださいと、ひとりごとを言っています。
Posted by
龍ちゃん
at
17:10
│Comments(
0
)
2010年06月15日
雨の季節です。
例年より遅い梅雨入り、食欲が減退して、ひものも売れない時期が来ました。
ゴールデンウィーク後売れ行きは不調です。さらに、これからの1ヶ月のひものの生産や販売は、落ち込むことが予想されます。梅雨時の空のように、暗い気持ち。
そんな時、南アフリカから、明るいニュースです。ワールドカップサッカーで、侍ジャパンが貴重な1勝げました。我々日本人の心の中にジャパンブルーの青空が届きました。頑張れ日本。
ゴールデンウィーク後売れ行きは不調です。さらに、これからの1ヶ月のひものの生産や販売は、落ち込むことが予想されます。梅雨時の空のように、暗い気持ち。
そんな時、南アフリカから、明るいニュースです。ワールドカップサッカーで、侍ジャパンが貴重な1勝げました。我々日本人の心の中にジャパンブルーの青空が届きました。頑張れ日本。
Posted by
龍ちゃん
at
07:58
│Comments(
0
)
2010年06月13日
かりかりひものバーガーが商標として認められました。
かりかりひものバーガーは、羽野シーフーズ株式会社の沼津港売店で販売されています。

ライスバーガーで、2個のおにぎりの間に、小あじ開きの素揚げが挟んであり、頭から尻尾まで骨ごと食べられます。

あじの開きも味付けの時に、静岡産の緑茶を使っている銘茶干しの開きです。
沼津の新名物かりかりひものバーガーを是非いちど食べてみてください。
きっと、沼津のあじひものが好きになります。
Posted by
龍ちゃん
at
16:19
│Comments(
0
)
2010年06月11日
あじ開きの原料どこからくるの。
国内なら九州、山陰などの水揚げのものが、多い。外国からは、ヨーロッパのものが良質です。
国産のものは、今が旬ですが、今年は2月3月のころ冷たい日が続き、海水温度が低いようで、餌がすくないためか、なかなか脂肪がのってきません。また、漁獲量も少なく、魚価も高値で推移しています。
干物やさんにとって厳しい状況が続いています。
国産のものは、今が旬ですが、今年は2月3月のころ冷たい日が続き、海水温度が低いようで、餌がすくないためか、なかなか脂肪がのってきません。また、漁獲量も少なく、魚価も高値で推移しています。
干物やさんにとって厳しい状況が続いています。
Posted by
龍ちゃん
at
16:35
│Comments(
0
)
2010年06月10日
沼津港、今日はかますの水揚げが多かった。


脂肪ののりはもうひとつ。もちろん、朝獲れ、鮮度は抜群。
1尾あたり100gから180g混じりセリ値段kg520円から750円、1尾180以上kg600円から1100円でした。朝から天気も良く、最高の気分でしたが、高くて買えませんでした。残念。
Posted by
龍ちゃん
at
09:40
│Comments(
0
)
2010年06月09日
家であじ開き食べられました。
昨日は、晩御飯にあじ開きと味噌汁がでました。大変美味しかった。娘に、心から感謝しています。
ただし、お昼にも自分でほっけ開きを食べましたから、一日に2回幸せを味わいました。
ただし、お昼にも自分でほっけ開きを食べましたから、一日に2回幸せを味わいました。
Posted by
龍ちゃん
at
06:03
│Comments(
0
)
2010年06月07日
父の日には、銘茶干しひもの詰め合わせの贈り物
新茶1袋、つぼだい開き1枚、あじ開き1枚、いか一夜干し1枚、駿河湾産釜揚げしらすor生しらす100g
2400円→2000円 限定15個(送料別) 連絡先 羽野シーフーズ株式会社港売店 TEL055-951-1733
お父さんありがとうの気持ちを込めて。
Posted by
龍ちゃん
at
15:20
│Comments(
0
)
2010年06月07日
開きが食べたい
ひもの定食が食べたい。
Posted by
龍ちゃん
at
15:09
│Comments(
0
)
2010年06月06日
お父さんは、開き食べさせてもらってますか。
娘の家庭に同居して1年半になります。ひもの屋さんに勤めていますが、最近、家で開きを食べたことがないんです。食事メニューは、娘の旦那のためにあるようで、肉中心です。お魚を食べたい時は、月に一回ほど、娘に内緒で、焼き魚定食を食べています。私は、日本人、ご飯と味噌汁と魚とお漬物・・・。
みなさんのご家庭では、お魚食べていますか。開きの消費量が減っているのを実感します。どうしたら、お魚食べてもらえるのかな?
みなさんのご家庭では、お魚食べていますか。開きの消費量が減っているのを実感します。どうしたら、お魚食べてもらえるのかな?
Posted by
龍ちゃん
at
07:54
│Comments(
0
)
2010年06月04日
暑くなりました。
天日で開きを干していると、日焼けして顔が真っ黒くなる季節です。油断すると、乾燥しすぎで、かりかりになってしまいます。むかしは、保存のために、塩をうんときかせて、食べている時に箸が折れるほどかりかりに乾かしたものと聞いています。今は、冷凍冷蔵がすぐ出来るようになり、薄塩味、フレッシュ乾燥になっています。
食べる人の好みはどちらでしょうか?
当然、薄塩ー健康、フレッシュー食べやすい、となっています。
でも天日干しも美味しい。
食べる人の好みはどちらでしょうか?
当然、薄塩ー健康、フレッシュー食べやすい、となっています。
でも天日干しも美味しい。

Posted by
龍ちゃん
at
15:18
│Comments(
0
)